日本初、地方創生と環境循環プロジェクトを盛り込んだ道の駅「にちなん日野川の郷」。
- 特報
- 施設概要
- 交通・アクセス
- レストラン
- 農林産物直売所
- まるごととまとショップ
そだてる人、つくる人、楽しむ人。
全ての日南町民と来町者のために生まれた、地方創生ステーションです。
道の駅としてだけでなく、暮らしの中心、楽しみの中心、環境保全の中心として、生産者と消費者を繋げる地方創生ステーションです。
大切に育てた美味しい野菜を、その場で加工、その場で販売、その場で食べる
農林産物集出荷場、加工場を道の駅内に設けているので、毎朝農家さんから届いた新鮮な野菜をその場で加工し販売します。またレストランの食材にも用いられます。
この流れが日南町の森林を守ります!(カーボン・オフセット)
利用することで、日南町の森林を守る!
寄付型オフセットを利用して
CO2排出量ゼロを全国初で目指します!
日本初、地方創生と環境循環プロジェクトを盛り込んだ道の駅「にちなん日野川の郷」。利用するだけで全ての人が環境貢献に参加できる、町民参加地域連携をした地方創生ステーションの誕生です。
道の駅 にちなん日野川の郷
◎レストラン
●所在地 | 〒689-5211 鳥取県日野郡日南町生山386 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
●営業時間 | ●通常営業(4月〜9月 | |||||
◎直売所 | 8時30分~18時 | |||||
◎レストラン | 11時〜19時 | |||||
◎ショップまるごととまと | 9時〜17時 | |||||
●秋期営業(10月〜11月末) | ||||||
◎直売所 | 8時30分~17時 | |||||
◎レストラン | 11時〜19時 | |||||
◎ショップまるごととまと | 9時〜17時 | |||||
●冬期営業(12月〜3月末) | ||||||
◎直売所 | 8時30分~18時 | |||||
◎レストラン | 11時〜19時 | |||||
◎ショップまるごととまと | 9時〜17時 | |||||
●定休日 | 年中無休 ※ショップまるごととまとは、年末年始のみ | |||||
●連絡先 | ●道の駅 日野川の郷 | TEL:0859-82-1707 | ||||
●駐車場 | 24時間使用可能:83台(大型車2台、小型車79台、身障者用2台)・二輪車用10台 | |||||
●トイレ | 24時間使用可能:男性トイレ・女性トイレ・多目的トイレ 営業時間内使用可能:男性トイレ・女性トイレ・多目的トイレ | |||||
●情報提供施設 | 情報提供用モニター・掲示板・パンフレットラック | |||||
●地域振興施設 | ●農林産物直売所 ●農林産物集出荷施設 ●農産物加工所 ●レストラン | |||||
●その他の施設 | ●イベント広場 ●EV充電器 ●授乳室 ●公衆電話 |
県外からのアクセス
岡山から | ●自動車(岡山自動車道、中国自動車道・新見IC経由)で 約1時間50分 |
---|---|
岡山から | ●自動車(岡山自動車道、中国自動車道・新見IC経由)で 約1時間50分 |
県内からのアクセス
JR米子駅から | ●自動車で約50分 |
---|
巡回バスをご利用いただけます。
巡回バスは平日に運行しています。
詳しくは日南町役場企画課までお問合せ下さい (TEL:0859-82-1115)
日南町産の食材をふんだんに使用した料理が盛りだくさん!
日野川の郷の集荷場に朝農家さんが出荷した食材でつくる、
安心で美味しいレストランです。
営業時間 | 11時〜19時 |
---|---|
年中無休 |
農林産物直売所には日南町内の様々な逸品を集めました!
町内の方が出荷される季節に応じた新鮮な旬のお野菜
トマトジュースをはじめ、日南町内で製造された手作りドレッシングやジャムなどの加工品
そして木工品など食だけではなく、美しい工芸品もあります。
日野川の郷オリジナル商品も多数取りそろえております!
また、鳥取県の玄関口として鳥取県の様々な逸品を多数ご用意!
3県(島根、岡山、広島)に隣接する県境の町という特長も生かして、近隣の逸品にも力を入れていきます。
是非ご来店下さい。
営業時間 | 8時30分〜18時 |
---|---|
年中無休 |
|
大人気の日南完熟トマトジュースが買える!
日南トマト加工株式会社の直営ショップ「ショップまるごととまと」も併設。
トマトソフトクリームもあります!
営業時間 | 9時〜17時 |
---|---|
休館日 | ◎年末年始(12月31日~1月3日) |